入居申し込み時に条件交渉って多いですか??
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
本日はオーナー様からたまに質問されるのですが、「申し込み時に条件交渉って多いですか?」という質問についてお話ししていきます(^○^)
結論から申し上げるとものすごく多いです!!!
たぶんこれは一戸建て購入時・マンション購入時・マンション・アパート・一戸建ての賃貸に関わらず、地域にもよると思いますが特に大阪に関してはかなり多いのではないでしょうか(笑)オーナー様からすると避けて通りたいところですがなかなかそうはいかないのが現実です!!
完全に避けて通れる道はないんですが、弊社がいつもご説明させていただいてるのがやはりその地域の家賃相場に沿って募集できているかです…。お部屋を探される方は昔と違いさまざまな情報網をお持ちです。インターネットで調べればその周辺の物件情報や家賃・初期費用などもすぐ調べれますからあまりにも家賃相場に沿わない状態で募集していれば条件交渉は必然的にはいってくると思います。
対策としては事前に募集賃料に加えて、下限賃料なども最初から設定して不動産屋さんにも交渉が万が一入った際ここまでならご相談できますと言っていただくのも気持ちの面で楽になると思います(^○^)ただそうすることによって、不動産屋さんによっては何も言われてないのに最初から下限金額で伝えてしまうケースなども正直あると思いますが…(笑)あとは条件交渉が入って交渉金額に承諾したにも関わらず成約に至らないケースもいっぱい経験してきましたしね…(笑)
リブスペースからのご提案!!
僕が今オーナー様にご提案していってるのがお部屋をお探しの方には最初から家賃交渉はできませんがと伝え、入居していただいた際入居者様には1年や2年ごとに1つだけお好きな設備(例えばガスコンロやウォシュレット交換など、いくつかの選択肢の中から選んでいただく)やハウスクリーニングのどちらかを選んでいただくスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか?というのをご提案しております。もちろん設備などの金額もピンからキリまであるのでエアコンなどは厳しいと思いますが。
そうすることによって、現在の入居者の方の退去や解約の防止などにも繋がると思います。あとは定期的に設備の入れ替えやハウスクリーニングを入れることによりオーナー様の大切な物件も長持ちしますし、入居者の方も気持ちいいと思います。
条件交渉などお好きなオーナー様は全然その都度ご相談に乗っていただき、そうではないオーナー様もいらっしゃると思いますのでそういう方は是非こういう方法もあるので一度お試しになられてはいかがでしょうか?
関連した記事を読む
- 2022/05/24
- 2022/05/23
- 2022/05/16
- 2022/05/14