住之江区賃貸・売買お部屋探しのリブスペース
2021年02月02日
リブスペースの全力投球ブログ
部屋の色で健康管理できるって知ってますか(^○^)
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
今日は色と健康管理の関係性についてお話しをしますね(^○^)
知っていましたか??色によって健康管理できることを!!
☆赤色のお部屋☆
赤色のお部屋の効果としては交感神経を刺激させて血圧をあげるために低血圧の方の治療などにも利用されます。他にも食欲を増進させたり脳を興奮させることによってうつ病などにも効果があるとも言われております(^○^)
☆青色のお部屋☆
青色のお部屋については、よく知られていますが精神状態を落ち着かせ穏やかにする効果があります。他にも病気の回復を早める効果や精神の鎮静化などにも用いられており不眠症の方にも適している色だと言われています。踏切などのライトなどにも青色が使用されているのも精神を落ち着かせるためなんだそうです。
☆緑色のお部屋☆
こちらも先ほどの青色と効果は良く似ていますが、平常心を取り戻す効果などがあり、副甲状腺などの分泌を促進させて病原菌などを排除し血圧の調整などもしてくれる効果があります。
☆黄色のお部屋☆
肝臓や心臓などの働きを促進させ短銃の分泌をさせる効果などがあります。気分が陽気になったり何事にも意欲的になり気分を安定させてくれます(^○^)
☆白色のお部屋☆
光の反射などで部屋の中が最も明るくなる色で健康を一番取り戻せると言われる色です。日当たりが良いお部屋ですと眩しくなりすぎ、目に影響が出てしまう事もあるのでそういう場合は避けた方がいいでしょう!!
☆紫色のお部屋☆
紫色は創造力を高める効果がとてもあると言われています(^○^)あとは集中力を高める効果もあると言われていますのでここぞという時に集中力を高めたい方は部屋を紫色にしてみてはいかがでしょうか!!普段感じているストレスなども癒してくれる効果などもございますのでこのストレス社会では紫が適しているのではないでしょうか(笑)
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/05/24
- 2022/05/23
- 2022/05/16
- 2022/05/14