家賃の滞納が続く入居者!!
はいどうも!!リブスペースのブロガー奥谷です!!
先日物件オーナー様から家賃滞納をされている入居者様のご相談を受けました!!
お話を聞くところによると先月も家賃の支払い期日が毎月末日に翌月分をお支払いいただく契約になっているのですが、先月は2週間ほど遅れていたのでオーナー様と弊社で入居者様に連絡を入れ家賃入金の催促連絡を入れさせていただいてたのですが電話にも出ていただけず…。結局半月遅れで入金があったものの、今月も先月同様期日までの入金がなく2週間たっても入金がされることはなかったみたいです…。
そして今後どう対応していくべきかのご相談に来られました!!
もちろん家賃を滞納される理由としてはさまざまですし、今まで元気に働かれて滞納されずに払われてた方でも急に予想外の病気やケガで働けなくなってしまう事はあると思います。
では家賃が払えない場合いつまでなら待ってもらえるのか?
では家賃が払えない場合いったいいつまでなら待ってもらえるのか?という疑問を持たれた事はないでしょうか?
ほとんどの場合は1か月分の家賃を滞納してしまったところですぐに強制退去というケースにはなりませんので安心していただいて大丈夫だと思います。だからと言って1ケ月だからといって滞納しても良いことにはなりません…。
ただ近年物件に入居していただく際に保証会社に加入していただく必要があります。よって1ケ月滞納してしまった時点でオーナー様や管理会社によって異なりますが恐らく何回か催促の連絡が入ると思いますが、連絡が取れない日が何日か続いてしまうと保証会社に通知が行ってしまいます。
そうなると一旦オーナー様には家賃の滞納分が保証会社より入金がありその後オーナー様や管理会社からではなく保証会社より催促の連絡が入るようになります。もちろんこうなってしまった時点で入居者様とオーナー様の信頼関係に亀裂が入ってしまいますよね…。
そうならない為にももし万が一支払いができないとわかった時点で連絡を入れるようにしましょう。連絡を入れることにより解決策も見えてきますし誰でも一度はそういう経験に遭遇すると思うので相談にも乗ってくれるはずです。しかし連絡が掛かってきていることを知りながら放置されてしまうと対策のしようがありません…。
では何か月も払えない状況になったときは?
では何か月も払えない状況になったときはどうなるんでしょうか?もちろんオーナー様も生活していく上で家賃は収入源になります。何か月も入居者様からの入金がなければ大変な事になりますよね。2か月以上滞納されてしまった場合物件にもよりますが内容証明や支払約定書などが届いてしまう事になります。ここまで来てしまうと強制退去も免れない状態になるかもしれません。流れとしてはこんな感じです!!
滞納
↓
督促(1回~3回くらい)→入金有の場合→確約書や念書を取りかわし入居継続
↓
2か月以上滞納の場合
↓
内容証明や支払約定書などの送付
↓
法的手続き(入居者様とオーナー様の信頼関係が完全に破綻!)
↓
強制退去
こんな感じになってしまいます…。
こうならないようにくれぐれも気を付けてくださいね!!
最悪の事態になる前に事前に連絡しましょう!!
関連した記事を読む
- 2022/05/24
- 2022/05/23
- 2022/05/16
- 2022/05/14